セキュリティ・アパート認定制度とは?
住宅への侵入を伴う性犯罪や窃盗などの犯罪防止と入居者の不安を解消することを目的とし、賃貸アパートや賃貸マンションを対象に、防犯に関する一定基準を満たした物件を福岡県防犯設備士協会が認定する制度です。福岡県と福岡県警察が後援しています。
認定制度の基準
- ●侵入されにくい構造・設備の完備
- 明るさ、見通しの確保、強固な扉など
- ●外部への連絡手段の完備
- 玄関、浴室、寝室への屋外防犯ベルなどと連動した
警報装置の設置

プリマヴェーラのセキュリティは?
●侵入されにくい構造・設備の完備
-
監視カメラ
2種の監視カラーカメラ、警備会社SECOMの監視カメラを建物内外数カ所に設置。防犯、いたずら防止、不審者対策に威力を発揮します。 -
モニター付きインターホン
訪問者をカラーモニターで確認し会話できるハンズフリーカラーモニター付きインターホンを各室に設置。 -
部屋の鍵
全部屋の鍵は、2つの方式を組み合わせた複雑でピッキング不可能なディンブルキー。さらにサムターン解除防止のガードを取り付けて、万全の対策を講じております。 -
内廊下、内階段
防犯上、入口は建物正面玄関のみで、外から一切侵入できません。共用廊下には緊急通報ボタンを設置しています。 -
ベランダ外側
排水管等は建物の外側ではなくベランダ内や建物内部を通しています。外からよじ登りにくい構造です。
●外部への連絡手段の完備
-
警報装置
共用廊下、各部屋の玄関(写真上)や脱衣所(写真下)には警報用の緊急ボタン、就寝中は手元においておける寝室用のモバイル緊急ボタンで非常事態を知らせることができます。
押せば建物内でサイレンが鳴り響き、部屋の建物外部のフラッシュライトが点灯します。さらに管理人とマンション近くの警備会社SECOMに緊急通報が入り、警備員が24時間365日、いつでも駆け付けます。
